こんにちは、あきです!
兵庫県は25日、月末を期限とする新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の再延長を政府に要請する方針を固めた。京都府も再延長の要請に向けて最終調整中。広島、岡山両県の知事も月末で解除できる状況にはないとの認識を示した。
OMG!!!!
致し方ない。わかってます。わかってますが・・・もういやだ。泣
この商材は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『FINE』という案件について調べたいと思います!
結論から先に言いますと、
という評価にさせていただきましたm(__)m
その理由をご説明させていただきますね。
一緒に見てきましょう!
FINEについて
FINEのLP(ライティングページ)


え?え?え?酷似!!一緒!案件名違うだけやん!!


どんな商材なの?
こちらをご覧ください。
LIBERTYという案件の内容そっくりそのままです。
- 写真を撮る
- 送る
- 報酬
ざっくりこんな感じです。
FINEって何なの?
・過去にローンチされたリバティ(LIBERTY)という案件の焼き直しであることが判明!
内容はもう リバティ(LIBERTY) と丸すっぽ一緒です。
なぜ焼き直しするのか?
・悪評が次から次からでてくるから。といった感じでしょうか。
・それが理由ならなぜあんなに激似なLPを作ってしまうのか・・・
おーい!焼き直しだよー!と叫んでるのと一緒ですよね笑
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
そして、ネットショップなどの通信販売をおこなう事業者も、この法律の対象となっているのです。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
口コミ・評判
詐欺です!気をつけてください!私が実際に騙されました。 お恥ずかしい話、金欠で、副業をしたくて7000円払って登録をしてしまいました。 内容はtopbuzzのツールを使って動画の投稿をするというものでした。 最初に電話したときに、運営が手助けをするという内容での高額プラン(なんと100万円!)に入るよう言われました。 絶対に無理だと言うと、アイフルで借りるよう勧めてきてめちゃくちゃ怖かったです。 返金してほしさに少し作業をしましたが、稼げるわけもなく、返金保証があるのも嘘で、連絡がつかなくなり、最初のお金も元に戻ってきません。 本当に詐欺には気をつけないといけないと反省しました…長文すみません…
引用元:YAHOOファイナンス
とにかくこのウッズ株式会社、関連のグループが提供する案件そもそもが危険ということです。
引用元:バクの副業情報レビューサイト
また、LIBERTYのライングループも存在するようですので注意して下さい。そのライングループメンバーが20人いるなら、19人がサクラです。あなた一人を騙すためのコミニティとご理解下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『FINE』について検証しましたが・・・もう言わなくてもわかりますよね?
- LIBERTYの焼き直し
- そもそもウッズ株式会社が評判悪い
- 高額バックエンドが待っている
上記のように、もう詐欺まがいといってもいいのでは?と思うくらい悪質です。
必ずこういう安価で始められるような案件は高額バックエンドが待っています!!
7,000円だからいいか・・・ではありませんよ!
大事なお金です。
7,000円で服買えます!靴買えます!おいしいごはん食べれます(コロナですが泣)
そしてあまーい言葉で誘惑してくるんです。そして断り切れずに高額支払い・・・
こんな悲しい・悔しい思いはしてほしくありません!!!
よって『FINE』は個人的な意見としまして『非常におすすめできません』!
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧いただきありがとうございました♪