副業

黄金のスマホ【スマホ副業】ってどうなの?安全?詐欺?検証しました!


こんにちは、ブログ管理人あきです!

今日のひとこと

毎日毎日寒いです。夏より冬が好きですが真冬は苦手です。
おでん食べたい。

この副業は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!

さて本日は『黄金のスマホ』という案件について調べたいと思います!

結論から先に言いますと、

評価 :1/5。

という評価にさせていただきましたm(__)m

その理由をご説明させていただきますね。

一緒に見てきましょう!

概要について

『黄金のスマホ』のLP(ランディングページ)

1日数分のスマホをタップするだけで誰でも稼げるスマホ在宅ワーク。

夢のような案件です。
スマホ1台で登録から報酬まですべて完結。
誰でも簡単に副業できますね!!

本当なら、ぜひとも教えていただきたい。

黄金のスマホって何なの?

どんな案件なの?

トークで流れてくる情報をチェックして毎日数分スマホをタップするだけで本業以上の報酬をGETできるそうな。

数分タップするだけで報酬ゲット・・・どういう仕組みなのだろうか。

新時代の在宅ワーク
・1日数分でできる。
・好きな時にできる。
・業界一の高額報酬。

いいこと並べてますが、タップするだけで報酬GETなんてどうもあやしいです。
そもそもビジネスモデルが明確でありません。

黄金のスマホってどうやって参加するん?

公式アカウント追加で登録完了。

①公式アカウントを追加
②お知らせを選んで空いている時間にスマホをタップ
③平均2万円の日給をGET。即金もOK。

やはりビジネスモデルが不明です。
なにをどうタップすれば報酬をもらえるのか・・・??

特定商取引法に基づく表記について

特商法とは?

「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。

悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。

特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。

特商法の表記

ありませんね。

ない。ということは運営元も連絡先もなにもわからないということです。
どこで信用しろというのでしょうかね。

黄金のスマホに登録してみると・・・

LINE追加すると・・・

あきさんこの度はご登録ありがとうございます!

今回あきさんに稼いでもらうためにこちらの3つに登録してください!
その1 1億円の配分 URL
その2 3億円バラまき中 URL
その3 一押し案件! URL

という内容のLINEが届きます。

1億円当たったり、3億ばらまき中で資産1億越えを約束されたりで忙しいですが、んなわけありません。

そしてその後、さっきの当選LINEはフル無視で次から次へと副業の紹介LINEが送られてきます。

これはもうオプトインアフィリエイトの可能性大です。

※オプトインアフィリエイトとは、紹介した副業を登録することによって、あなたが。ではなく紹介側にチャリンと報酬が入る仕組みですね。

なのであなたには報酬は入りません。それどころかマイナスになる可能性もあります。
この類の案件は悪質極まりない詐欺まがい案件ばっかりですから!

口コミ・評判

リアルな口コミをSNSなどで検索してみましたが、見つかりませんでした。

まぁ出てこないでしょうね。

また注意喚起を促すサイトはいくつか存在したので、やはり怪しい案件だと言えます。
タップして稼げるわけない。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
『黄金のスマホ』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。

  • 特商法がない。
  • オプトインアフィリエイトの可能性大
  • 悪質案件の可能性大

上記のように、不安要素しかありません。

ぽちぽち登録なんてしてはいけません!!!

最悪高額バックエンドも待っているかもしれません!!

世の中に出回っているスマホ副業は9割詐欺です。悪質です。

信用してはいけません!!!!

騙されて●●万騙されたのはこの私です。だからこそ言いたい!

これ、詐欺ですよ!と。

よって『黄金のスマホ』は個人的な意見としまして『おすすめできません』!

すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧いただきありがとうございました♪