こんにちは、あきです!
熊本地震の発生から5年を迎えた14日、熊本県は犠牲者追悼式を開いた。観測史上で唯一、2回の震度7の揺れに見舞われた地震で、熊本・大分両県で災害関連死を含めて276人の命が失われた。参列者は災害の教訓の継承や復興への決意を新たにした。
そうか・・・もう5年も経つんですね。
2回の震度7なんて想像するだけで恐怖ですよね。
南海トラフ・・・どうなるのか不安です。
この商材は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『株リッチプロジェクト』という商材について調べたいと思います!
結論から先に言いますと、
という評価にさえていただきましたm(__)m
その理由をご説明させていただきますね。
概要について
株リッチプロジェクトのLP(ライティングページ)

個人投資家救済売買収手法とな。

リアルトレード動画実況。2時間で22万!?
株リッチプロジェクトって何なの?
どんな商材なの?
・株価が2倍、3倍になりやすい34分の1の特殊投機銘柄に絞った
個人投資家救済売買手法を販売
・低位株専門の売買手法
作業手順は、
①特殊投機銘柄リストを受け取る
②決められた売買ルールに従いトレード
【紫垣英昭】の商材価格は?
・29,800円
特典↓
会員サイト アクセス権 | 無制限 |
会員専用 フェイスブックグループ参加権 | 無期限 |
会員専用メールマガジン | 無期限 |
会員サポート | 無期限 |
メール相談(頂いた質問は会員だけで共有) | 無期限 |
セミナー優先案内 |
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
そして、ネットショップなどの通信販売をおこなう事業者も、この法律の対象となっているのです。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
販売会社 | オープンエデュケーション株式会社 |
責任者名 | 紫垣 英昭 |
所在地 | 大阪府大阪市西区靭本町2-2-22 ウツボパークビル 4階 |
連絡先 | 06-4256-7152 |
info@net-trade.jp | |
URL | http://net-trade.jp/kaburich/top/ |
以上のように特商法については問題ないように思います。
余談ですが所在地に関して・・・8ヶ月で1億円の収益を実現した投資法を提供する会社にしてはなかなかシショボイビルやな・・・というのが率直な意見です。
【紫垣英昭】ってどんな人?
1964年大阪生まれ。甲子園出場経験者。大学卒業後、証券会社に勤務し、事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当。証券会社退職後、株式投資をはじめ、日経225先物、FX等の売買指導を行い、個人投資家から絶大なる信頼を得ている。証券会社時代に培ったスキルを投資初心者でも理解できるよう売買指導を行い、今では3000人以上の受講生を抱え、「真に自立できる個人投資家」を輩出するために積極的に活動している。オープンエデュケーション株式会社代表取締役。著書『億を稼ぐ投資法則』、『少額資金で儲ける株ゴールデンルール』(ともにユウメディア)がある。
引用元:幻冬舎
口コミ・評判
セールスレターには、「株リッチプロジェクト」を購入して稼げたとインタビューを受けている者の動画が公開されていますが、どれも2014年に公開されていたものになっていますね。
情報商材ではよくあることでして、販売ページを完全放置しているだけでも購入者がいれば稼げてしまうのです。
つまり販売されてから全く更新されていない商材と予想できます。
それに本当に稼げているのであれば、直近の実績を公開した方が今現在も稼げているとユーザーに思われますし、そうしない理由がありません。
その他に実績としてチャート画像が公開されていますが、銘柄名なども記載されておらず信憑性に欠けますね。
引用元:マネー情報局
株式投資情報商材「株リッチプロジェクト」は、「仕手株」を「特殊投機銘柄」と言い換えてノウハウを販売する危険な商材でした。
「仕手株」を調べれば分かる通り、一般的に危険と位置づけされている情報なので当然利用をオススメできるはずがありません。更に、サポート体制も株初心者向けではないので、再現性はかなり低いと思います。
引用元:株予想会社比較NAVI
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『株リッチプロジェクト』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。
- そもそもの情報が2014年で古い
- 「仕手株」を「特殊投機銘柄」と言い換えてノウハウを販売する危険な商材という口コミ
- 毎度おなじみのアフィリブログによる高評価ブログがわんさか
上記のように、信ぴょう性に欠ける古い情報や、あたかも新しい手法かのように売り出すやらしいやり方などから、信用できない商材と感じます。
確証されていないようなギャンブル性の高い投資法を試してみたいですか?
わたしは無理です。
2014年の情報から更新がない商材なんて誰が信じますか?
わたしは信じません。
よって『株リッチプロジェクト』は個人的な意見としまして『おすすめできません』!
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧いただきありがとうございました♪