こんにちは、あきです!
「皆さん、こんにちは。ガースーです」。菅首相は11日、インターネットで生中継された番組に首相官邸から出演し、愛称で自己紹介した。日本学術会議の任命拒否や官僚への人事権駆使など「強権的」なイメージが付きまとう首相だが、親しみやすさをアピールする狙いがあるようだ。
『ガースー』です笑
わたしは好きですよ、ガースー。
でも、このコロナ渦で何をのんきのガースーやねん。とツッコむ人も絶対いるやろうな・・・。
この商材は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『日経225マスタープログラム』という商材について調べていきたいと思います!
結論から先に言いますと、
とさせていただきましたm(__)m
その理由を順に説明させていただきますね。
概要について
LP(ライティングページ)

このカリキュラムは、「Mr.Hiltonと同じトレードを再現するツール」
ではなく、
『Mr.Hiltonと同じだけの利益を上げられるようになるための動画講座』
というコンセプトだそうです。
初めにお断りしておきますが、このカリキュラムは
「Mr.Hiltonと同じトレードを再現するツール」
ではありません。と書いております。
Mr.Hiltonって誰!?て思いますよね。
のちほど説明せさていただきます。
日経225マスタープログラムって何なの?
どんな商材なの?
・Mr.Hilton氏が販売していた日経225先物の情報商材です。
・いくつかのロジックを駆使しながら、順張り・逆張り両方に対応したトレードができるトレード商材です。
- 日経225とは、東証一部上場企業の中から選定された225社の株価が”全体的に上がっているのか下がっているのか”を示す指数で、日本株全体の流れを読み取る指標として有名です
(ニュースなどで「今日の日経平均株価は…」と伝えられる一度は聞いたことあるアレですね)。
【Mr.Hilton】価格は?
・ 48,800円(税込:53,680円)
特典もあり。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
そして、ネットショップなどの通信販売をおこなう事業者も、この法律の対象となっているのです。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
販売会社 | ウイニングクルー株式会社 |
---|---|
責任者名 | 仲島友紀夫 |
所在地 | 東京都港区赤坂3-21-16 SKIビル 3F |
連絡先 | 03-6441-0275 |
mr.hilton@w-crew.com | |
URL | http://www.w-crew.com/hilton/master225/ |
以上のように特商法については問題ありませんでした。
Mr.Hiltonってどんな人?
・2005年より日経225先物の専業トレーダーとして活躍。
日経225先物の相場に潜む“独特のクセ”を掴むという独自の手法を用いる。
専業として独立してから8年、約100カ月間の月単位収支がすべてプラスであり、いま現在もその成績は継続中という驚異的な成績を持つトップトレーダー。
口コミ・評判
「日経225マスタープログラム」は前述の通り「インフォトップ」「インフォカート」という情報商材専門の販売会社を仲介して販売されます。
これらの販売会社は宣伝広告をアフィリエイターに任せています。アフィリエイターは情報商材をたくさん売りたくて、内容にかかわらず情報商材をべた褒めしますから、「日経225マスタープログラム」を褒めている口コミはアフィリエイターの可能性が高く信用できません。
引用元:投資の達人
一見怪しげな風貌と、8年間負けなしという俄かには信じがたいキャッチコピーで情報商材を販売するMr.Hilton氏
それゆえに商品を購入する前に評判を知りたいという人も多いみたいで、検索数もかなりボリュームが多くなっています。
しかし有効な評判や口コミを得ることができませんでした
引用元:投資顧問サイト検証サイトナビ
例の誹謗中傷専門の口コミサイトとアフェリエイトで商品購入ページに誘導するようなブログばかりがヒットします
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『日経225マスタープログラム』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。
- リアルな口コミが少ない。
- アフィリブログでの評価ばかり。
- そもそも8年間負けなしなんてことあるのか?
上記のように、商材の内容がどうこうより、口コミの少なさやアフィリブログの評価の信憑性の低さから、購入すべきではないのでは。と思います。
ストラテジー225という商材もあるようで、それについてもアフィリブログばかりでした。。。
どちらの商材もノウハウを実践している形跡がないんです。
そんな商材どうみても不安になりますよね。
よって『日経225マスタープログラム』は個人的な意見としまして『買わないほうがよい』です。
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧いただきありがとうございました♪