こんにちは、ブログ管理人あきです!
もっぱら楽天一筋だったわたしが最近Amazonも素敵やん。と感じております。
Amazonミュージックと聞きたくてAmazonプライム会員に入ってから、注文した会員は明日届く!なんなら商品によっては今日届く!ブラボー!!
いつも御覧いただきありがとうございます。
本日はいつもと違った形でお届けいたします。
ずばり、なぜ私が詐欺にあったのか。についてお話します。
このブログを書くきっかけになった事件ですね。
投資形成ツール【リモートアルファ】について細かくお話しますね。
リモートアルファを知るきっかけ
Googleでググりまくる日々

2つ目。老後がとにかく心配。ただでさえ貯金できなくて毎月を必死に生きているのに、老後どうなる!?子供に迷惑かけたくない!!!と焦り始めた。ですね。
3つ目。私にもお小遣い(へそくり)がほしかった。というところも正直な話です。笑
この3つを真面目に考えだして、【副業】【スマホ副業】【稼げる】【簡単に稼げる】をGoogleで検索しまくる日々が増えました。
あるブログに出会う
これについては調べてもどのブログだったか覚えていませんが(そこ大事!て思いますがその当時は必死だったので笑)【はるか】て方のブログだったような気がします。
とてもかわいいアイコンも女性のブログだったのですが、稼げる情報をLINE追加してくれたら教えます。的なブログだったんですね。
今となってはそんなブログなんで信じるかね!?と自分で自分に総ツッコミしたいですが、その当時は副業についてのリテラシーなんぞ1mmもありませんし、世の中そんな詐欺だらけの世界だなんて思ってもないしですぐにLINE追加したわけです。(お前はバカか!?と出川から言われそうです)
リモートアルファを紹介される
【はるか】さんに紹介された府副業がまさに【リモートアルファ】だったわけですね。
枠がやっと空きました!お急ぎください!的な感じでLINEが届きました。
私『はるかさん神様!!!!ありがとうございます!!!これで私も脱貧乏!!!』と舞い上がった記憶があります。(脳内お花畑だったんですね。バカですね)

100%稼げると思い込んでいざリモートアルファ登録へ
そもそもリモートアルファて何?

資産構築スペシャルパートナー『リモートアルファ』
- 初心者OK
- 経験や知識は全く不要

STEP2 スキマ時間を利用しスマホで操作
STEP3 安定的な利益を作る

②好きな時間に自由にできる
③使えば使うほど可能性は無限大!
こんな嘘くさいランディングページで、ビジネスモデルもさっぱりなのに、信用してしまっていたあの頃の私はほんとに危機管理能力がなかったんですね。
このLINE(トークROOM:81)を追加したら最後

このLINEを追加してしまうと・・・もう沼です。
120%信じてしまいます。

こんなLINEわんさかわんさか来ます。
とにかくアットホームで(そりゃサクラだからね!!)
とにかく優しくて(だからサクラだから!!)
とにかく稼げるって(いや、サクラだから!!!)
そしてリモートアルファの申込みをしてしまう

※当時は9,800円でした。
普通に考えて何ひとつビジネスモデルがわからないのに、もちろん私もなーんにもわかってません。笑
なのに、あのLINEのおかげで(せいで?)信じ切ってる私はすぐに9,800円を振り込んだわけですね。
リモートアルファに9,800円支払った結果

電話でサポートを受けた末路
担当者の方がものすごくいい方。(なんせ優しくて安心できるしゃべり方。笑)
担当『僕もこのシステムで儲かってましてね、先日車買ったんですよ!!』
私『へーーー!!すごいんですねーー!!(希望に満ちた返事。笑)』
担当『一緒に稼ぎましょう!』
私『はい!!!!』

担当『リモートアルファというのはですね、資産構築して将来の生活を豊かにしてもうためにできたシステムです。自動で行うために、○○さんは特に何も考えなくて大丈夫なんです。お任せでいいんです!これならできると思いませんか??』
私『はい。そうですね。』
担当『ただ、このシステムを使うにはシステム料が発生するんですね。このシステムは・・・』から正直覚えていません。笑 とにかく、すごい説明してくれて、いくらなら初期費用出せそうですか?など聞いてきた記憶があります。
~中略~
担当『では、クレカで48万の支払い手続きをおこなってください!手順は今から一緒にゆっくり説明しながら進めていきましょうね。大丈夫ですよ。すぐにこのお金は回収できますから!(^^)!』
私『わかりました!』
というような流れが1時間ほどあったように思います。
勢いで見事にクレジットカードで決済を済ませましたね。おそろしい。
1日経って目が覚める
人間というのは冷静になると過ちに気づくものです。
そうです。1日経って『おや?』と思うわけですね。笑
リモートアルファをググってみる
とにかく次の日はググりにググりました。Google様を最大限利用しました。
Googleで『リモートアルファ』『リモートアルファ 詐欺』『リモートアルファ 稼げる』『リモートアルファ 口コミ』などなど。ひたすら狂ったように調べました。笑
すると、ヤフー知恵袋で『リモートアルファ』に関する口コミが。

Q.リモートアルファは詐欺でしょうか?
A.今はまだそこまで大きい収入ではないけど、ちゃんと安定的に稼げていますよ。
リモートアルファを使ってみようかと悩んでいます。リモートアルファは他の資産形成ツールより口コミが少ないので甲乙の判断が分かりにくいです。使用しいる方がいれば教えてくれると助かります。
もし詐欺だと思う人はいるとしたら、ちゃんとやってないのに思っていたより稼げないとかでしょうか。
引用元:ヤフー知恵袋
こんな口コミがちらほら見つかったんです。
これだけ見れば稼げるのでは?騙されてなかった!!てなりますよね。
違うんです。このようなリモートアルファに対する口コミ、質問者・回答者共に初めての人ばかりなんです。
おかしいと思いませんか?自作自演だと思いますよね?
この時点で私の頭は真っ白です。笑
いよいよ怪しいと思い、相談する
詐欺にあった人のアドバイスをしたり、注意喚起を促すブログを発見しまして、速攻メールで相談。
来た返事は・・・
『あなたはバカですか?こんな分かりやすい詐欺に引っかかるなんて脳内どうなってんの?』と笑
詐欺だと確信する
そうです。
詐欺だとこの時にしっかり確信しました。(おそっ!!!笑)
アドバイスをいただく
相談させていただいたブログの主にアドバイスをいただき、消費者センターに連絡、クーリングオフの手続きを開始。(でも私は住所がバレるのが怖くてクーリングオフをすることに少し抵抗がありました・・・)
しかし、よくよく調べてみると特商法の記載の住所はなんとバーチャルオフィス!!
※つまりそこへクーリングオフの書類を出したとて、届かない可能性大だと判明。
特商法については次で説明してます。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
運営会社 | リモートアルファ運営事務局 |
運営責任者 | 飯原直輝 |
所在地 | 〒154-0004 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2F |
連絡先 | 03-4218-2513 |
メール | remote.alpha.info@gmail.com |
というわけで、私はクーリングオフは諦めて・・・真向勝負に出ました。
決済代行会社・クレカ会社へ連絡
撃沈する
事情を説明するも、相手からの申し出がない限りキャンセルはできない。と。
そりゃそうだ。
リモートアルファへ連絡する
キャンセルの申し出をする
電話で一回話しましょう。とのこと。
この時点ではシステムも何ももらっていない状態。
システムを使ってしまってはキャンセルはできないのはわかるが、まだ何も始まってもない状態。
第一回電話での交渉
もちろん、すぐにキャンセルしてくれるわけもなく・・・。
とにかく1回やってみてほしいと一点張り。
キャンセルできないということですか?の質問に関しては『はい』とは言わない。
お金返してくれないってことですね?の質問に関しても『はい』は言わない。
にごしてくるなぁ・・・
第二回目の電話の交渉
もちろん、またキャンセルさせてくれない・・・。
あげくには勝手にインジケーターと利用規約を送り付けてくる始末。
最終手段に出た結果
勝利を勝ち取りました!!!
詳細はここでは控えておきますね。
聞きたい方は連絡ください。アドバイスします。
リモートアルファのおかげで
結果よければすべてよし。ではないですが、今回のことがきっかけで私は副業に関しての考え方は大きく変わり、ブログを通じてスマホ副業の怖さをお伝えしようと思えたので、よかったと思っています。
私のような経験はしてほしくない。そんな思いからこのブログを立ち上げました。
稼ぎたい気持ちはみんな同じ、みんなお金持ちになりたいと思っています。
だからこそこんな案件が溢れかえっていて、騙される人もほんとにたくさんいます。
優良案件を探すなんてほんとに至難の業やと思います。
あなたの稼ぎたい気持ちを手助けできたらと思っています。
今日も御覧頂きありがとうございました♪