こんにちは、あきです!
オリンピックの開会式がもうすぐです!
コロナでどうなるねん。て思ってたけど、ついに開会式。
ドカーンと派手にはできないだろうけど、楽しみ!
この商材は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『リモナイン(rimonine)』という商材について調べたいと思います!
結論から先に言いますと、
という評価にさせていただきましたm(__)m
(★0個でもいいくらい!!)
その理由をご説明させていただきますね。
一緒に見てきましょう!
概要について
リモナイン(rimonine)LP(ライティングページ)


リモナイン(rimonine)って何なの?
どんな内容なの?
リモナインとは、スマホで行う副業で、平均として月に10万円以上稼げる!中には月に30万円以上稼ぐ人もいる!という本当なら今すぐ始めたい内容です。

- LINEアカウントを友達追加
- 簡単なアンケートに答える
- 隙間時間でサクっと作業
- 報酬GETだぜ!
という流れのようです。
簡単!わたしにもできそう!
て思いますよね。
待ってください。肝心なビジネスモデルがまだ謎ですよ!
リモナイン【スマホ副業】案件価格は?
LINEの公式アカウントを友達追加するだけなので、登録費は0円です。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
そして、ネットショップなどの通信販売をおこなう事業者も、この法律の対象となっているのです。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
・・・なし。
なんにもなしです。アウトですね。
リモナインを登録すると?
リモナインを登録するとどうなるのか?ですよね。
まず、生年月日の登録を要求されます。
18歳未満ダメ。とかあるんですかね。

そしてこのような1~6の方法が送られてきます。
怪しい案件の紹介がたくさんです(´;ω;`)
口コミ・評判
リモナイン、 公式サイトに特定商取引法に基づく表記がないのでまず信頼できない(住所氏名電話番号がないからいざというときに問い合わせ手段がLINEのみ。もちろん、特定商取引法に基づく表記がちゃんとしていてもLINE副業はアウトなのですが、それにしても特定商取引法に基づく表記がないのはもうすでに信頼できない) LINEをみたら 友達がまだたった69人だから できたばっかりの副業みたいで、 実績もなければ悪評の口コミもひっかかるわけがないです。 たぶん、 7000円か8000円の初期費用がかかって、 電話で高額サポートをすすめられるタイプのやつじゃないかな… 初期費用ゼロ円!後払い!というタイプの詐欺まがい副業ではない感じがします。(←このタイプの詐欺まがい副業は、安心副業ランキング!というサイトに集まってるので) ペライチという気軽にホームページが作れる媒体を使うのは、初期費用をとるタイプの詐欺まがい副業のことが多いと思います。
引用元:Yahooファイナンス
口コミが不思議なほどあまりないんです。
良くも悪くも、稼げた稼げないの口コミがたくさん上がってくるのが普通です。
そしてアフィリブログたくさんです。
アフィリブログが多いということはアフィリ報酬が発生しているということです。
おすすめしてくるのは報酬目当てですので、信じてはいけません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『リモナイン(rimonine)』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。
- いうまでもなく特商法がないのはアウト
- ビジネスモデルがわからない
- 高額バックエンドが控えている可能性あり
- 口コミが少なすぎる
上記のように、怪しいしかない要素がたっぷりで信用できません。
こんな案件信じる人がどこにいますか!?と思いますよね。
ここにいました。(過去のわたしです。)
簡単に!素人でも!隙間時間で!とキャッチコピーに惹かれ同じような案件に手を出しました。
結果・・・詐欺まがいでした。笑
おそらくこちらの案件はオプトインアフィリエイトかと思います。
登録したら最後、大変なことになる可能性大です。
よって『リモナイン(rimonine)』は個人的な意見としまして『絶対におすすめできません』!
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧頂きありがとうございました♪