こんにちは、あきです!
ワクチン・・・周りはみんな打ち終わってきている・・・
肩身が狭くなってきた・・・
この商材は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『テレワークビジネス2021』という案件について調べたいと思います!
結論から先に言いますと、
という評価にさせていただきましたm(__)m
その理由をご説明させていただきますね。
一緒に見てきましょう!
概要について
テレワークビジネス2021のLP(ランディングページ)

初心者でも!経験不要!
LINEで最新のネットビジネス!
令和、こんな素晴らしい副業があるのか・・・と思いますね。


テレワークビジネス2021って何なの?
どんな案件なの?

テレワークビジネス2021案件の価格は?
LINEで稼ぐということはわかりましたが、費用については一切触れていません。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
ありません・・・(´;ω;`)
アウト臭ぷんぷんします。
テレワークビジネス2021 を登録すると


副業ネットワーク、『副業版のハローワーク』のようなものとの事ですね。
そして、「メルカリ・ヤフオク等の物販出品」「メールケアサービス」「仮想通貨投資案件」を紹介してもらえるようです。
この3つから選んでね。てことですね。
3つの中から選択するとURLが送られてきて仕事を紹介してくれるようです。
口コミ・評判

その他の口コミ・評価を調べてみましたが、リアルな口コミは見当たりませんでした。
また、注意喚起のサイトは多数存在しましたので、やはり注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『 テレワークビジネス2021 』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。
- 特商法の表記がない
- ビジネスモデルが不明
- LPの内容がうすすぎる
- 怪しい副業へ誘導される可能性あり
上記のように、怪しいポイントが多くまったく信用できません。
そもそもこんな内容で誰が登録しようと思いますかね。
(いや、類似案件で騙されたのは私ですが・・・笑)
スマホ副業とやらで稼げることはありません。
9割は詐欺案件です。ほんとです。
その1割を日々追及しています!!!
後悔する前にぜひ一度深呼吸です。
スマホ副業の9割は詐欺案件です!!!!(2回目)
よって『 テレワークビジネス2021 』は個人的な意見としまして『おすすめできません』!
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
本日もご覧頂きありがとうございました♪