こんにちは、ブログ管理人あきです。
最近暗くなるのがだいぶ早くなってきましたね。
秋です。だいぶテンションあがります。
この副業は実際のところどうなの?と思った方や副業について興味があってこのブログに辿り着いた方も多いと思います。
当サイトでは、これってどうなの?という情報を調べていくサイトです^^
少しでもみなさんのお役に立てれますように・・・!
さて本日は『LINEお宝アラート』という案件について調べたいと思います!
結論から先に言いますと、
という評価にさせていただきましたm(__)m
LINEお宝アラートは非常に危険な案件です。稼げる可能性は極めて低いです!
その理由をご説明させていただきますね。
一緒に見てきましょう!
概要について
『LINEお宝アラート』のLP(ランディングページ)

- 超簡単
- 誰でも毎月30万円~100万円以上
- 稼げる保証付き
- 1回5分!スマホで簡単コピペ!
1回5分、スマホでコピペするだけで毎月30万円以上稼げるって一体どんな副業なのだろう・・・
LINEお宝アラートビジネスって何なの?
どんな案件なの?

・STEP1 このページより登録して詳細動画を観る
・STEP2 LINEお宝アラートがあなたのスマホに届く
・STEP3 あなたの空き時間にスマホで簡単コピペ作業
たったこれだけの作業で毎月30万円以上・・・ほんとかな。

知識、経験、スキル不要で・・・
LINEお宝アラートの参加方法

- 今回、この案件は人数限定のようです。
超貴重なアラートの為に受け取り人数が限られているそうな。
まずはメールアドレスを入力しないと前へ進めないようですね。
ビジネスモデルもさっぱりなままアドレスを入力するのは少し抵抗ありますが・・・
結局はLINEに誘導されるパターンかと思います。
次に特商法で確認していきましょう。
特定商取引法に基づく表記について
特商法とは?
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
特商法の表記
販売者名 | 株式会社Seven stud |
代表者 | 下田隆 |
所在地 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9-14 第15平松オフィス3階 |
連絡先 | 052-756-3733 |
メール | 記載なし |
特商法については記載ありましたが・・・メールの記載がないのは少し不安ですね。連絡手段がメールではできないとなると電話しかありませんから。
LINEお宝アラートを登録してみると・・・

HIDEAKI【公式】LINEお宝アラートを追加するように誘導されます。

LINEお宝アラートを確実に手にするために、今回は2種類のLINEに必ず登録してください。
1つ目はLINEお宝アラートの受け取りに必要なサポートを受け取るための【サポートLINE】に登録すること
2つ目はLINEお宝アラートを受け取っていただくための【公式LINE】に登録
というようなLINEの内容が届きます。
また2つLINEを追加しないとあかんのですね・・・
上記の動画を数回に分けて送られてくるようなので、このパターンは・・・
今回のパターンは動画で購買意欲を少しずつ高めさせ最終的に高額なバックエンドを支払わせるといった感じです。もしくは、有料なコンサルなどの勧誘をしてくる可能性大です。危険しかないですね。
HIDEKI(ヒデキ)て誰。
秀樹カンゲキではなく、HIDEKIとは一体誰なのでしょうか。

口コミなどを調べてみても情報が出てきません笑
ほんまに300以上の教え子がいるのでしょうかね。
LINEお宝アラートの口コミ・評判
SNSの口コミ
LINEお宝アラートで稼げたよ!!というような口コミはありませんでした。
株式会社Seven studでは過去に調べています。危険です。

注意喚起サイト
そして、注意喚起を促すサイトはいくつも存在しました。やはり危険な案件だといえますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『LINEお宝アラート』について調べてみましたが、以下の点が気になりました。
- 特商法のメールアドレスの記載がない
- 高額バックエンドが控えている可能性大
- プロダクトローンチ詐欺の可能性
- 株式会社Seven studの口コミが悪い
上記のように、非常に危険です。
何度も何度も言ってますが、1回5分コピペだけで稼げるなんてどんな副業やねん。
ほぼ99%稼げません。
そんな副業あったらみんな仕事辞めてるわ!て話です。
たしかに、LINEや動画を見ていると、おやおや。これは稼げるかも?ひょっとして当たりな副業なのでは!?て思う気持ちもわかります。
セミナーまでやってるのか!これなら信用できそう!て思うかもしれません。
いえ、違います。
結局有料セミナーで少額で参加させ、セミナーに参加したら最後、
高額なバックエンドが待っているだけです。
セミナーはもちろすべてが危険というわけではありません。
しかし、このような誘導の仕方でのセミナーは非常に危険です。
口コミもろくにないのに信じるのは危険すぎます。
絶対に信じないでください。
そんな甘い話なんてありません。
稼ぐなんて99.9%無理です。
生きていく上でお金はほんとに大事です。
だからこそ悪質な案件も溢れかえっています。
どんなにLPでいい事を書いていても信じてはいけません。
このような案件には絶対に絶対に手を出さないように。
よって『LINEお宝アラート』は個人的な意見としまして『絶対おすすめできません』!
すこしでもあなたのお役に立てれましたでしょうか?
今日も御覧頂きありがとうございました♪